お金 貯金

小銭貯金の両替・入金は郵便局(ゆうちょ)の窓口でやってもらえる

2018年5月15日

 

先日、500円玉を貯めてた小銭貯金が容器いっぱいまで貯まり数えてみたら34,000円だったので「貯金用口座に入金したいな」と思い郵便局(ゆうちょ)に持って行って札に両替してもらいました(手数料は無料)

 

その時の郵便局窓口で小銭を両替してもらった流れを紹介します。

スポンサーリンク

目次

主に500円玉を貯めてたら34,000円に!

金額はちょうど34,000円!

500円玉貯金として貯めてたらいつのまにか3万円に!

貯金箱自体は大きくないんですけどやっぱ500円だと貯まる額が大きいです。

 

500円玉の他に100円、10円、50円も何枚か貯めてました。

 

自分で数えた内訳は以下の通りです。

  • 500円玉:63枚(31,500円)
  • 100円玉:17枚(1,700円)
  • 50円玉:5枚(250円)
  • 10円玉:55枚(550円)

 

本当は33,600円だったんですけどキリよくしたいと思い100円玉を財布から4枚(+400円)追加して34,000円にして持って行きました(笑)

 

郵便局(ゆうちょ)の窓口に持って行って無料で両替してもらった流れ

郵便局での両替は業務外で対応していないと聞いたんですが私が持って行った郵便局では両替の対応をしてくださいました。

 

最寄りの郵便局に貯めた小銭を持って行き発券番号を取り順番待ち。

 

呼ばれたら「貯金窓口」に行き職員の方に「小銭を両替したいのですが」と申しました。

 

すると、

「はい、わかりました~、ゆうちょ口座はお持ちですか?両替したお金をゆうちょ口座に入金する(多分『あるだけ入金』)か現金手渡しかが選べますが…」

と聞かれたので「現金手渡し」にしてもらいました。

 

ゆうちょ口座がある人なら両替してもらったら、

  • 口座にそのまま入金してもらえる
  • その場で現金でもらえる

が選べるようです。

 

自分は現金で欲しかったので現金手渡しで両替してもらいました。

 

「現金でお願いします」

と言うと、

「では、こちらに必要事項のご記入をお願いします」

と両替申込書みたいな紙(ペラ紙だったから多分職員の人用の紙)を渡されたので窓口でサラサラっと記入しました。

 

記入事項は、

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

ぐらいでした。身元の確認ですね一応。

 

この紙の上の方に、

  • 500円 ( )枚
  • 100円 ( )枚 …

と硬化の何が何枚という記入欄があったんですがここは職員の方が両替して数えて書く欄なのでこちら側は未記入でOKでした。

 

その後、職員の方は両替機にジャラジャラっと小銭を入れて数えてました。

 

5分もしないくらいで両替は終わりました。

窓口で呼ばれて無事、お札になった34,000円を受け取りました。

 

両替の手数料は一切かからず無料でした。

窓口にお金(小銭)を出してお金(札)をもらったって感じです。

 

両替は住んでいるところの大きめの郵便局でやってもらったんですが人が少なかったこともあり早かったです。

 

以前、別の用で小さい郵便局に行った時に小銭貯金を窓口で両替している人もいたから郵便局の窓口にごそっと貯めた小銭を持ってくることは珍しいことではないと思います。

 

まあ、地方田舎だからかもしれませんが(笑)

職員の人も嫌な顔せず両替してくれました(笑)

 

  • 地域
  • 場所
  • 貯めた小銭の量

によっては混んで時間がかかるかもしれませんが窓口での両替は小銭を出して受け取る(または口座入金)だけです。

 

小銭は何に入れて持って行った?貯金箱ごと窓口に出した

今回、郵便局(ゆうちょ)の窓口に持って行った時はそのまま貯金箱ごと持って行きました。

 

と、言うのも小銭を貯めてた入れ物がジュースの缶のデザインの貯金箱でフタはパカッと開くタイプだったので窓口で缶ジュースを出す感じにそのまま出しました(笑)

 

「今の貯金箱出すのちょっと恥ずかしいなw」

って人は何かに移してもっていくとよいでしょう。

 

前も郵便局(ゆうちょ)の窓口で小銭を両替してもらったことがあるのですが、その時は封筒に入れて持っていきました。

 

封筒や袋類に入れて持っていくと小銭がバッグの中でジャラジャラ動くんですよね(⌒-⌒; )

なので輪ゴムか何かでしっかり留めて固定するとよいです。

 

ジップロックとかジッパー付きの袋にみっちり入れていくのもよいですね。

 

小銭を入れて持っていく入れ物はなんでもいいと思いますが、

  • ふたが開けやすい
  • 口が広い
  • 取り出しやすい

など職員の人が両替の機械に小銭を流し込みやすい方が助かりますよね( ^ ^ )/

 

さすがにその場で割らなきゃ中身が分からないブタさん貯金箱で持っていくのはアレですが(笑)

 

『あるだけ入金』という方法もある

郵便局(ゆうちょ)では『あるだけ入金』というサービスがあります。

 

あるだけ入金とはゆうちょ口座がある人が利用できるサービスで、いくらかあるか分からない小銭などをお預け入れ票通帳と一緒に窓口に出すと集計されその後ゆうちょ口座に入金される、という入金方法です(手数料は無料)

 

あるだけ入金の方法

  1. 郵便局にある『入金票(通常貯金用)』に名前を記入(金額は空欄でOK)
  2. 窓口に通帳(またはキャッシュカード)と小銭を出し「あるだけ入金お願いします」と伝える
  3. 集計結果を確認
  4. 合計金額を入金票に記入する
  5. ゆうちょ口座に入金される
  6. (あとは現金で欲しければATMから降ろす)

 

貯めた小銭がゆうちょ口座に入金されるだけでいいなら通帳でもOKですが、

  • 「この小銭貯金の額を貯金用の別銀行の口座に入れたい」
  • 「今現金で欲しい」

とい場合は両替後、入金されたお金をおろすことになるのでキャッシュカードが必要になります。

 

あるだけ入金に必要なもの

  • 貯めた小銭(両替したいお金)
  • 通帳、またはキャッシュカード

 

まとめ

私はこれまでに小銭貯金で貯めたお金を郵便局に持って行って両替してもらってましたが他の銀行では両替手数料がかかる場合があるけどもゆうちょは無料でできるので小銭貯金には欠かせないです。

 

私は窓口に貯めた小銭を出して「両替お願いします」で両替してもらってましたが場所によっては断られる場合もあるのかな?

田舎の方だと割りと対応してくれます(笑)

 

コニー
小銭貯金はいっぱいになってきたころに数えるのが楽しいですよね!

 

★現在は100円ショップに売ってるオシャレボトルで小銭貯金をしています( ´ ▽ ` ) →おしゃれでかわいい貯金箱に!100均のボトルが小銭貯金の入れ物に使える

 

★ゆうちょ銀行のATMから小銭をジャラジャラ入金したこともあるのですが手間と時間がかかったのでもうやりません(笑)→ATMでの小銭入金をゆうちょ銀行でやったら疲れるし時間がかかった

関連記事&スポンサーリンク

-お金, 貯金

© 2024 非正規女子副業物語